citta

facebook instagram youtube
MENU

『コラム』

痛みが出にくいカラダ作りませんか?~トレーニングレコード紹介~サムネイル
室蘭市スポーツ協会
2023/08/06

痛みが出にくいカラダ作りませんか?~トレーニングレコード紹介~

人の体の中で一番大きな関節『股関節』

 

股関節の動きが悪かったり、痛みが出ると、かばってしまい歩き方がおかしくなったり、腰や体の他の部位に痛みが出たりしてしまいます

 

痛み、違和感から動くことが億劫になり、固まる…

固まると動きが悪くなりまた痛み、違和感が…

 

痛みという連鎖から脱出し、痛みのない生活送りませんか?

 

 

㊆栗林商会アリーナトレーニング室にはスタンディングヒップという股関節周りをトレーニングするマシンがあります

このマシンを基本に、パワープレートも使いながら、痛みが出にくいカラダを目指すトレーニングレコードを用意しています

 

 

では早速見ていきましょう!

 

スタンディングヒップ

4方向(脚を引き上げる、降ろす、内側に寄せる、外側に上げる)のトレーニングが出来るマシンです

どの方向も、設定は同じなので、一度設定するだけで4方向のトレーニングが可能です

 

調節箇所は2つです

1、踏み台の高さ=ピボットポイント(写真黄色〇)と股関節が同じ高さになるように

2、パッドの位置=膝上太ももに当たるように

4方向とも、ピボットポイントの前に支持脚で立つようにしましょう

 

 

脚を引き上げるエクササイズ

ピボットポイントの前に支持脚(写真では右足が支持脚になります)で立ちます

息を吐きながら脚を上に引き上げ、息を吸いながら戻します

背中が丸まらない様に注意しましょう

㊆栗林商会アリーナトレーニング室ではこのトレーニングをする時には、鏡で姿勢がチェックできるので

上体が傾いていないか確認しながら行うと効果的です

 

 

脚を降ろすエクササイズ

ピボットポイントの前に支持脚(写真では右足が支持脚になります)で立ちます

息を吐きながら脚を下に降ろし、息を吸いながら戻します

脚を後ろに引きすぎると腰を痛める可能性がありますので、足を下に蹴り下げる意識で行ってみてください

背中が丸まらない様に注意する事もポイントです

㊆栗林商会アリーナトレーニング室ではこのトレーニングをする時には、鏡で姿勢がチェックできるので

上体が傾いていないか確認しながら行うと効果的です

 

脚を内側に寄せるエクササイズ

ピボットポイントの前に支持脚(写真では左足が支持脚になります)で立ちます

息を吐きながら脚を内側に寄せ、息を吸いながら戻します

脚の内側を面として捉え、面全体でパッドを内側に寄せる意識で行ってみましょう

背中が丸まらない様に注意する事もポイントです

 

 

脚を外側に上げるエクササイズ

ピボットポイントの前に支持脚(写真では左足が支持脚になります)で立ちます

息を吐きながら脚を外側に上げ、息を吸いながら戻します

普段の生活ではあまりない動きなので、負荷は他のエクサイサイズに比べて軽くなると思います

重い負荷で上体が傾いたり、背中が丸まらない様に、負荷設定には注意しましょう

 

 

スタンディングヒップは4方向の使い方がある為、上体を支えるシートがないので、

自身で上体を支えなければなりません

負荷を重くしすぎると、上体を倒したり動かしたりしてパッドを動かしてしまうので、

上体は動かさず、下半身のみ動かしエクササイズが出来る様に、負荷を設定しましょう

 

 

スタンディングヒップの使い方

スタンディングヒップ – YouTube

 

股関節周りの動きを良くしながら、パワープレートで膝や腰の負担を減らしていきましょう

ストレッチはどこでも出来ますが、パワープレートを使うと『3次元ハーモニック振動』がストレッチの効果を高めてくれるので、ぜひ㊆栗林商会アリーナトレーニング室でストレッチをする場合はパワープレートをご利用ください

 

 

スタンディングヒップ、パワープレートのトレーニングに慣れてきたら、次は★2つです

 

レッグカール

回転軸と膝を合わせ、背中が浮かない様に背もたれを引きます(引きすぎた時や戻すときはレーバーを引くと戻ります)

レッグクッションがアキレス腱に当たる様に調整します

息を吐きながら膝を曲げ、息を吸いながら戻します

背中が丸まらない様に注意しましょう

 

レッグカールの使い方

レッグカール – YouTube

 

さあ!ここまで慣れてきたら★3つです!

 

 

レッグプレス

膝の角度が90度になる様にシートの位置を調整し、両足をフットプレートの中央に置きます

グリップを握り、息を吐きながら両足を伸ばし、息を吸いながら戻します

足を伸ばすときは、膝が完全に伸び切らないようにしましょう

 

レッグプレスの使い方

レッグプレス – YouTube

 

 

 

 

m5ストライダー

腕と脚両方を動かす事で、消費カロリーが高いと人気のマシンです

回転数は60を目安にします

 

m5ストライダーの使い方

m5ストライダー – YouTube

 

 

痛みの出にくいカラダになったら、きっと、もっとカラダを動かす事が楽しくなるでしょう!

痛みを感じることなく生活する為、元気に運動する為、

ぜひ『痛みが出にくいカラダづくり』のトレーニングレコードを活用してみてください!

そして、痛みが出にくいカラダになったら他のトレーニングレコードにも挑戦してみて下さい!

関連サイト