citta

facebook instagram youtube
MENU

『コラム』

トレーニングレコードを使って疲れにくいカラダを手に入れよう!サムネイル
室蘭市スポーツ協会
2023/06/25

トレーニングレコードを使って疲れにくいカラダを手に入れよう!

最近…疲れやすい?疲れが取れていない?

運動したいけど疲れている…

年のせい…忙しいし…なんて思って、ついつい運動は後回し…

 

運動をしたら余計に疲れると思う方もいるかもしれませんが、

軽い運動は血流を良くし、疲労物質や老廃物を排出してくれます

軽い運動で気分転換、さらには疲れにくいカラダを目指しませんか?

 

 

㊆栗林商会アリーナトレーニング室には『疲れにくいカラダづくり』を目的としたトレーニングレコードがあります

今回はそんな『疲れにくいカラダづくり』の内容をご紹介します

 

トレーニングの内容はこの様になっています

体の内側(細胞)から鍛えることができる高地トレーニングが組み込まれたメニューとなっています

 

では詳しく見ていきましょう

 

トレーニングレコードは運動レベルを★で表記しています

まずは★1つの項目から行ってみましょう

 

高地トレーニング

体の内側(細胞)から鍛えることができる高地トレーニング

トレーニングと聞くと、辛い、ハードな運動と思う方もいるかもしれませんが、高地トレーニングルーム内での運動は

ウォーキングや小走り程度の軽い運動強度となっています

5分毎の測定数値(血中酸素濃度、心拍数)によっては走ることも可能ですが、基本的には運動強度は低く

ランニングやスポーツをやっている方には、少し物足りなさを感じる強度となっています

ですが、酸素濃度の薄い空間で軽い運動をする事で、細胞(ミトコンドリア)の質が良くなり、疲れにくいカラダを目指すことができます

運動があまり好きではない、激しい事はしたくない、長い時間はやりたくない、そんな方にもオススメなトレーニングとなっています

 

どんな感じか気になった方はこちらから!

㊆栗林商会アリーナトレーニング室での高地トレーニングの流れはこちらからご覧いただけます

高地トレーニングルーム利用の流れ

高地トレーニングルーム利用の流れ – YouTube

 

フリーボードの使い方

フリーボード – YouTube

 

 

パワープレート(疲労回復)

高地トレーニングが終わったら、

パワープレートでのストレッチとマッサージで血流を良くして疲労回復を目指します

3次元ハーモニック振動がしっかりストレッチをサポートし、心地よい振動でマッサージ効果をもたらします

 

 

ストレッチポール(ベーシックセブン)

日常生活で凝り固まったカラダを、元の状態に整える効果のあるストレッチポール

そんなストレッチポールの基本的なエクササイズが『ベーシックセブン』です

 

始めて使う方にはぜひ最初に、ストレッチポールに乗る前に、床に仰向けになり体重のかかり具合や、腰と床の間に手を入れて腰の反り具合、肩甲骨と床の接点の具合など確認してみましょう。

ベーシックセブン終了後にまた床に仰向けになると、カラダの変化にきっと驚くと思います。

 

ベーシックセブンの動画はこちらから見ることができます

ストレッチポールの使い方~ベーシックセブン~

ストレッチポールベーシックセブン – YouTube

 

 

このメニューに慣れてきたら、★2つにチャレンジ

追加されるメニューは有酸素運動です

有酸素運動(バイクorストライダー)

高地トレーニングの後にもう少し運動してみましょう

回転数は60を目安に漕いでみましょう

10分~20分行うとトータル運動時間は1時間弱に!

1時間程度となると、「運動した!」という感じになりますね!

 

アップライトバイクの使い方

アップライトバイク – YouTube

 

m5ストライダーの使い方

m5ストライダー – YouTube

 

ついに★3つです!

高地トレーニングで、疲れにくいカラダになりつつあり、有酸素運動も可能となってきたら、筋力トレーニングに挑戦してみましょう!
足や背中と大きな筋肉を鍛えるメニューとなっています

マシンの設定は重要です

前に使っていた人の設定で何となくやるのではなく、自分の体に合わせてシートやパッドの位置を調整しましょう

呼吸も大切です。力を入れる時に息を吐き、戻すときに吸います。

 

レッグプレス

膝の角度が90度になる様にシートの位置を調整し、両足をフットプレートの中央に置きます

グリップを握り、息を吐きながら両足を伸ばし、息を吸いながら戻します

足を伸ばすときは、膝が完全に伸び切らないようにしましょう

 

レッグプレスの使い方

レッグプレス – YouTube

 

 

レッグエクステンション

シートに座り腰が浮かないように背もたれを引きます(引き過ぎた時や戻すときはレバーを引くと戻ります)

レッグクッションは、足首の前位に当たるように調整します

グリップを握り息を吐きながら脚を伸ばし、息を吸いながら脚を戻します

背中が丸まらないように注意しましょう

 

 

レッグエクステンションの使い方

レッグエクステンション – YouTube

 

アッパーバック

グリップが肩の高さになるようにシートの高さを調整します

グリップに指先がかかる程度に胸当てパッドの位置を調整します

息を吐き背中を寄せながらグリップを引き、息を吸いながら戻します

背中が丸まらない様に注意しましょう

 

アッパーバックの使い方

アッパーバック – YouTube

 

 

トレーニングレコードは㊆栗林商会アリーナトレーニング室にあります

マシンの使い方もスタッフがいるので、お気軽にお声がけください

 

1人でも、お友達とでも、ぜひトレーニング室へお越し頂き、疲れにくいカラダを目指してみませんか?

関連サイト